近年、糖尿病をはじめとする生活習慣病は増加の一途をたどっています。そして、ここ最近注目を浴びているのが内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)です。
これは、『糖尿病や高血圧・高脂血症などそれぞれが微々たる異常であっても、内臓脂肪が必要以上に蓄積された状態と合わさると、動脈硬化のリスクがかなり高くなるので危険ですよ。』という注意を促すために大きく取り扱われています。
また、内臓脂肪はそれぞれの生活習慣病の発症や悪化にも大きな影響を与えているので、過剰蓄積を予防改善させることが重要だと言われています。
そこで、この状態を改善するためには的確な保健指導とその対象者の選別が必要だと言うことで、取り入れられたのが特定健診・特定保健指導です。
平成20年4月より40~74歳の全国民(全ての被保険者)を対象に実施が決定しています。
また、内臓脂肪はそれぞれの生活習慣病の発症や悪化にも大きな影響を与えているので、過剰蓄積を予防改善させることが重要だと言われています。
そこで、この状態を改善するためには的確な保健指導とその対象者の選別が必要だと言うことで、取り入れられたのが特定健診・特定保健指導です。
平成20年4月より40~74歳の全国民(全ての被保険者)を対象に実施が決定しています。
特定健康診査
ご加入の健康保険より発行された特定健康診査受診券を利用してメタボリック検査を受診できます。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した検査です。 価格につきましては、健康保険により異なりますので、 ご加入の健康保険組合にお問合せください。 |
各契約価格 |
<特定健康診査検査項目>
問診・診察 | :既往歴、家族歴、自覚症状及び他覚症状の有無の検査 |
---|---|
一般計測 | :身長、体重、肥満度(BMI)、腹囲 |
糖代謝 | :空腹時血糖、HbA1c、尿糖 |
脂質代謝 | :HDL・LDLコレステロール、中性脂肪 |
肝機能 | :AST[GOT]、ALT[GPT]、γ-GT[γ-GTP] |
腎機能 | :尿蛋白 |
循環器系 | :血圧 |
<医師の指示により実施する項目>
赤血球数、ヘモグロビン(Hb)、ヘマトクリット(Ht)、眼底、心電図、血清クレアチニン
※上記の検査項目に無いものをオプション検査として追加し、より充実した健診をすることもできます。
※ご加入の健康保険により、実施する項目が異なる場合がございます。
特定健康診査・特定保健指導について
特定健康診査(特定健診)
メタボリックシンドロームに焦点を当て生活習慣病の予防改善を目的とした、特定保健指導が必要だとされる対象者を選別するための健診です。 健診の結果や、喫煙の有無などからその程度に応じて以下の3つのレベルに階層分けをします。
|
特定保健指導
特定健診によって階層わけされた方々が自らの課題を認識し、生活習慣病の予防改善に向けた自己管理ができることを目的とする保健指導です。3つのグループにわけ、それぞれのレベルに応じて保健師や管理栄養士などがアドバイスをし、対象者が無理なく実践できる健康づくりを一緒に考える場です。
特定保健指導の種類
情報提供
特定健康診査の結果から現在の健康状態を把握し、生活習慣を見直したり改善するための情報を提供します。より健康的な生活を送れるためのきっかけとしてもらうことを目的に実施します。動機づけ支援
原則として初回面接後は
自主的な健康づくりの取り組みが中心です
自主的な健康づくりの取り組みが中心です
支援形態 | 面接による支援:1人20分以上の個別面接による支援。 |
---|
支援内容 |
|
---|
支援形態 | 個別面接、電話、e-mail 等初回面接時に決定した内容で実施 |
---|
支援内容 |
|
---|
積極的支援
支援形態 | 面接による支援:1人20分以上の個別面接による支援。 |
---|
支援内容 |
|
---|
支援形態 | 個別面接、電話、e-mail 等初回面接時に決定した内容で実施 |
---|
支援内容 |
|
---|
支援形態 | 個別面接、電話、e-mail 等初回面接時に決定した内容で実施 |
---|
支援内容 |
|
---|
実施についての注意事項 |
空き状況を確認して、健診予約をするにはこちら